Home Sweet Home

3歳と1歳の姉妹ママです。暮らしの工夫などを綴りたいと思います。

裏地&マチ付レッスンバッグの作り方

入園・入学シーズンになると、手作りでいろいろ用意してあげたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回は春になると需要がぐんと高くなるレッスンバッグの作り方を紹介します。 直線縫いのみなので、ミシン初心者の方でも作りやすいと思います!…

私の出産準備まとめ

sweet-home.hatenablog.com sweet-home.hatenablog.com sweet-home.hatenablog.com ベビーグッズはトレンドがあります。 2014年に生まれた長女のときにはどの雑誌でも見かけていたものが、2016年に生まれた次女のときには一切みかけなかったり。でも…

私の【出産後しばらくして購入したもの】

​【出産後しばらくして購入したもの】 ベビーカー コンビ ディアグラッセ ベビーカーは場所をとるので産後必要に応じて購入するので十分だと思います。A型、B型など使用可能月齢が変わってくるものもあるので、ライフスタイルに応じて選んでくださいね。我…

私のよだれかぶれ対策&ケア

赤ちゃんのよだれとそのケアについて、我が家のやり方を紹介します。よだれが出る赤ちゃんもいればまったく出ない赤ちゃんもいますが、我が家の姉妹はふたりともよだれダラダラベビーです。そして姉妹ともに激しい吐きもどしのせいで、生後1カ月しないころ…

私の離乳食の進め方【初期:ごっくん期】

保健士さんに聞いた話を元に自分なりにいろいろ調べたりしたものをまとます。ある程度のガイドラインはありますが、赤ちゃんも親も「楽しく!!」が大前提の離乳食。悩みもたくさん出てくるとは思いますが、ゆる~く進めていきましょう! // 初期=ごっくん…

私の一番出汁の作り方

以前、離乳食スタートまでに揃えたものという記事でも紹介した「iwaki 村上祥子のだしポット」について詳しく書きます。

米麹で甘酒生活

「飲む点滴」と言われる甘酒ですが、実は食わず嫌いでした。というのも、私は下戸中の下戸で最後にお酒を飲んだのは・・・何年前?と記憶にないくらい弱い&好きではないので「酒」と名のつく「甘酒」を避けていました。 しかし、米麹由来の甘酒はアルコール…

私の離乳食の進め方【中期:野菜ミックスを炊飯器で!】

sweet-home.hatenablog.com 離乳食の初期はごっくん期とも言われ、まずは飲み込むことに慣れてもらう時期です。少しずつ上達したらもぐもぐ期と言われる中期です。食材のバリエーションも増えてくるのでいろんな味に触れさせてあげたいですよね。 野菜のペー…

私の【出産直後に慌てて買ったもの】

【出産直後に慌てて購入したもの】 産後、退院したその日に購入したものです。笑 我が家の近くには西松屋があったのでそこでまとめて購入しました。 里帰りされる方は近所にベビーグッズが買えるドラッグストアなどがあるかチェックしておくのもオススメしま…

私の【出産前に購入したもの】

【出産前に購入したもの】 沐浴用ベビーバス リッチェルのものを購入。 一ヶ月しか使わないから使用後場所をとらないのはよかったです。主人が息で膨らませてくれましたが、私には無理でした。笑 ガーゼ 10〜15枚くらいをアカチャン本舗で、水通し不要のを購…

米粉で簡単!十倍粥の作り方

以前、十倍粥を米粉で作ると簡単!と聞いたので試してみました。 【用意するもの 】 米粉 大さじ1 水 150cc(大さじ10) 耐熱容器 深めのものがよい ①耐熱容器に米粉大さじ1と水150ccを入れてよく混ぜる。 ②電子レンジで少しずつ加熱する。 ③…

私の離乳食の進め方【初期:十倍粥】

備忘録として次女の離乳食の記録を。「簡単!楽しく!」をモットーに進めていくので参考程度にご覧ください。 十倍粥の作り方 お米 大さじ1 水 150cc(大さじ10) 耐熱カップ ブレンダーやハンドミキサー ①耐熱カップにお米大さじ1を入れてとぐ。こ…

私の【離乳食スタート前に揃えたもの】

「離乳食が始まるんだけど、何を用意してどう進めたらいいのか分からない!」という友人のSOSに応えるためにまとめていたものを覚書として残すことにします。 離乳食のときしか使えないのは非常にもったいないと思うので、その後も使えるものがいいですよ…

赤ちゃんの鼻づまり対策

生後5カ月でRSにかかった次女の鼻詰まりが長引いたときの対処法を紹介します。小児科の先生には小まめに鼻水を吸引すること、と言われました。(中には鼻の粘膜を傷つけるのであまり吸引を勧めない先生もいるようですが) ①鼻水吸引機を使う 赤ちゃんの鼻…

私のクエン酸の使い方②【製氷機】

カビの巣窟と言われる製氷機の給水タンク。我が家のクエン酸でのお手入れ方法を紹介します。 用意するものクエン酸 (大さじ1~2)水 製氷機いっぱいに こちらが我が家の製氷機です。 取り外せるパーツを外すとこうなります。フィルターが特にカビやすいと…

私のオキシクリーンの使い方②【コンロの五徳】

キッチン周りの掃除はだいたいセスキと重層でやっていますが、これまでコンロの五徳にこびりついた焦げはどちらで試してもだめでした。そこで、やってみましたオキシ漬け!!結論から言います!感動です!!多少こするのに力は入りますが、頑固な焦げがきれ…

私の重曹の使い方①【電子レンジ】

今回はひとつ前の記事で触れた電子レンジの掃除について紹介します。毎日欠かさすず使う電子レンジ。庫内をスマホのライトで照らしてみてくだい…!びっくりするくらい汚れてました。ここで活躍するのが重曹です!各家庭の電子レンジのお手入れ方法をよくご理…

私の重曹の使い方②【やかん】

前の記事でも研磨剤として活躍した重曹を使って、やかんの焦げを落としてみました。ご覧のとおり気持ちいいくらいピカピカになったので紹介させてください! 【用意するもの】重曹 水やかんがしっかり入る鍋アルミホイル 【How to】 ①お鍋に重曹大さじ2と水…

私のクエン酸の使い方①【電気ケトル】

我が家で毎日使用する家電のひとつに電気ケトルがあります。毎日の使用でその中は水垢などで黒ずみますよね。 そこでクエン酸を使って簡単にきれいにする方法を紹介します。 【用意するもの 】 クエン酸大さじ1 水ケトル満タン水位 ①電気ケトルの中に満タン…

私のオキシクリーンの使い方①【給水ホース】

以前から気になっていたオキシクリーンをついに手に入れました! オキシクリーンとは酸素系漂白剤で、洗濯から掃除まで万能に使えるらしくずっと欲しかったので、さっそく試してみました。 どうしてもやりたかったのが、洗濯機の給水ホースのお掃除です。 今…

私のパストリーゼの使い方②【カビ対策】

除菌として使えるアルコール、その他の優秀な用途を引き続きご紹介します。お風呂や窓際などの悩み、カビに効くんです! 【カビ・ぬめり対策として】 お風呂場 窓、サッシ キッチンの排水口 お風呂場 実は見えないカビがたくさん!な浴室の天井。なかなかお…

私のパストリーゼの使い方①【除菌スプレー】

セスキや重曹とあわせて日常的にお掃除、お手入れに使用しているアルコールの使い方についてのご紹介です。 本来の除菌効果はもちろん、さまざまな用途に使えるアルコールをその効果別にピックアップしていきたいと思います! ここで触れるアルコールは、ア…

重曹とクエン酸で排水口掃除

臭いが気になりやすいお風呂の排水口。重曹とクエン酸の合わせ技を教えて頂いたので実践してみました。 【 用意するもの 】 重曹 クエン酸(重曹の半量) ぬるま湯 歯ブラシ ①排水口にあるパーツを取り外し、重曹をふりかけます。計量はせずに行いましたがだ…

材料3つ!簡単タルト台の作り方

我が家の定番スイーツ、カスタードタルトは子供も大好きでよく作ります。 こんな風に、カスタードとフルーツを乗せるだけで見栄えもするので手土産にも好評です。さくさくタルト台、市販のものを買わなくても簡単にできるのでぜひやってみてください! 【 材…

嘔吐時の対処法

長女がウィルス性胃腸炎になり、その時の対処法を詳しく小児科で聞いたので備忘録として記録します。 【嘔吐したら… 】 ①欲しがっても飲み物は2時間、食べ物は12時間禁止し、しっかりとお腹を休める。 ②その間に嘔吐がなければ少しずつ飲み物から与える。お…

私のウタマロクリーナーの使い方

ウタマロ石鹸で有名なウタマロシリーズ。こちらはウタマロクリーナーです! ウタマロクリーナーの使用レポートをまとめたので、参考にしてみてください。 容器裏に記載されているウタマロクリーナーの特徴は次の通りです。 ●素手でも使えてマスクもいらない…

レンジで簡単!カスタードクリームの作り方

私自身、子どもの頃から母が電子レンジでよく作ってくれたカスタードクリームが大好きでした。それは卵黄だけ使うものでしたが、より簡単に全卵でできるカスタードクリームを紹介します。タルトに乗せてカスタードタルトにしてもよし、パンに塗ってもよし、…

私のセスキの使い方①

キッチン周りで大活躍のセスキ水。 (正式にはセスキ炭酸ソーダ水ですが、ここでは呼びやすいのでセスキ水で統一します。) 我が家での使い方を紹介したいと思います。 【食器洗いの下処理 食後のテーブル拭き 】 食器洗いの下処理 子供がいるご家庭では子供…